
YOGA BOOK、悪くないですね。
最初は、やっちまったか、でした。
WindowsのOSの見た目の悪さ、タッチパネルでの操作のやりづらさなど、タブレットとしてもパソコンとしてもどちらももう一歩。
でも、使っているとなかなかいいですよ。
そのきっかけは、USBハブ。これ、必携です。
わたしが買ってみたのはこれ。mini-USB・USBとUSBのメスのハブ、BSH4UMB04。
iBUFFALO タブレット・スマホ用USB2.0 4ポートハブ 変換コネクター付き ブラック BSH4UMB04BK
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2016/06/20
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
これでマウスが使えます。
マウスが使えることで、パソコンとしての利用ができます。
もちろん、マウスがなくてもできるけど、操作性があがります。
細かいところをクリックしたり、ウインドウを広げたり、そういった操作はマウスなしではかなりきつい。
マウスを使うことで、パソコンの役割を果たせるので、タブレット的な使い方との両立ができます。
(Bluetoothマウスならハブは要らないけどね)
ハブにケーブルでつなぐだけで、iPhoneもiPadも、アプリなしで認識できました。写真もドラッグ・アンド・ドロップでコピーできました。
YOGA BOOKの真骨頂、Haloキーボードも、奇をてらった感はあるものの、キーを押すとバイブしたり、しまうときはフラットになる、そういったギミックは重宝します。隙間がないし、多少液体がこぼれでも拭けばきれいになるし。
ちなみにキータッチは、筆圧を高くして書くシャーペンみたいな感じ。
もっと使い込んで、引き続きレポート書きますよ。
ちなみにわたしはWindows版。Android版が評判高いみたいですけど、風呂敷残業とか考えるとサラリーパーソンはWindows版がありがたいかな。
Lenovo 2in1 タブレット YOGA BOOK ZA150019JP /Windows 10/Office Mobile搭載/4GB/64GB/10.1インチ
- 出版社/メーカー: Lenovo
- 発売日: 2016/10/14
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る