「春からの大学生にパソコンを買うなら、Officeは付いてなくてもいいぜ」的な記事をどこかで見かけたけど、どこだったかな?
それがどこだったかはいいとして、その説は正しいのか、あるいは適切なメッセージになってるか。わたしなりの印象を書いておこ。
そのニュースソースを記録していないのだが、こんな主旨だったと思う。
- Office付きだと2万円くらい高くなる
- Officeがついてなくても当分は困らない
- もし、Officeで作成したファイルの提出を大学から求められたらOpenOfficeで作成すれば問題なし
- MicrosoftのOfficeが必要になっても、大学によっては包括的な権利で、学生が使える場合がある。それがなかったとしても後から買えばいい
こんな話だったと思う。
この話について、企業で採用、教育などに携わっている立場であることも含め、わたしの感想を書きたい。あくまでわたし個人の私見なので、そのつもりでお読みいただきたい。
0.話をすすめる前に
ここで言われている「Office」とは、まずはマイクロソフト(Microsoft)のOfficeである(以下、MS Office)。エクセル(Excel。表計算)、ワード(Word。文書作成)、パワーポイント(PowerPoint。プレゼンテーション資料作成がメイン)といったアプリが含まれる。
今では安くなったものの、昔はOffice全体で4〜5万円くらいした、高いアプリケーションだった。しかもそれが、日本の企業などにおける一般的に使用されるアプリケーションになってしまっている。
だから、民間企業にはいる社会人は、こういうアプリを使えないといけないということが要請されている。
1.結論
概ね、正しい。
MS Officeがなくても、学生生活は送ることができる。
そもそも「論文、課題はWord形式で提出せよ」と限っている大学、教授側の上から目線が気になる。
提出される側の負荷はわからないでもないが、紙で提出すればいいし、電子ベースなら限定すな、と言いたくなる。
ただし、金額のことについては、あまり気にしなくてもいいかもしれない。
今日(2017/03/25 7時頃)、AmazonでMS Officeが付いているパソコンを調べたら、42,800円という安いパソコンも売ってますし。
Dell ノートパソコン Inspiron 11 Celeron Office付きモデル ホワイト 17Q11HBW/Windows10/Office H&B/11.6インチ/2GB/32GB
- 出版社/メーカー: Dell Computers
- 発売日: 2016/02/19
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
2.補足など
「Office形式で提出せよ」は大学側の傲慢だ。
民間企業がMS Officeを使っているからといって、それに迎合する必要はない。
それは企業にはいってから学べばいい。
Microsoftは企業、そして大学に金を出しているのだろうから、MS Officeをスタンダード、デフォルトにさせて、利益を出し続けたいのだろう。
でも、それは必須ではない。
むしろ、MS Officeに限定しているから、そこからの脱皮ができていないかもしれない、民間企業側が。
MS Officeでなくても、「Office形式」は可能だ。
教授のパソコンがOfficeの形式(文書だったら、拡張子が「.doc」)じゃないと読み込めないという事情なら、MS OfficeじゃなくてもOK。
元のソースで紹介されていたOpenOfficeでもOKだし、LibreOfficeもある。個人的にはLibreOfficeの方が使いやすい。いずれも無料。
これらの無料のOfficeはMac版もあるので、「パソコンはMacに決めてる!」という方にも有用。