居酒屋 飲み放題でもお店は損しない:いくつかの仕組みがあることをわたしは知ってしまった #飲み放題 2016年8月31日 お酒好きには、飲み放題のお店って魅力的ですよね。 わたしもビールが大好きなので、飲み放題の飲み会と飲み放題じゃない飲み会では、気分が全然違います。だって、飲み放題じゃなければ、飲めば飲むほどお金かかりますから・・・。って、それが当たり前なんですけどね。 でも、お店は損しないんでしょうか。 安いお店では1,000円/... e-wave
iPhone スマホで血圧が測定できるのか?:iPhoneアプリ「健康診断宝」パート1 2016年8月30日 主治医から「血圧が高いですねえ。ふだんから測定しておいてくださーい」と言われた。 購入を覚悟したうえで、部下に「会社に血圧計、置いてないよねえ」と聞いたら「ありますよ。でも全然使ってないなあ」 そうなんかい! で使ってみると、主治医の病院での測定値よりもなんとなく高く出る。 なんかなあ。 で、まずは、iPhoneで、血... e-wave
ブログ ポケモンGOプレイ中の死亡事故がついに発生 2016年8月24日 ポケモンGOがかかわる死亡事故がついに発生してしまいました。残念〜! ポケモンGOをプレイ中だった運転手にはねられた人が死んじゃった、という事故です。 いつかは起きるだろうと予想してたけど、やっぱりおきてしまいました。 1.悪いのはポケモンGOだけじゃない 悪いのはポケモンGOだけじゃありません。 歩き回ってポイント... e-wave
SIMフリー もう一つの格安SIM:私の格安SIM生活 パート3 IIJmioについて 2016年8月20日 前回の記事(UQモバイル)に引き続き、わたしのSIMの選択結果をご紹介します。 IIJmioです。 前回はこちら。 1.IIJmioです 選んだのは、IIJmioです。 IIJといえば、日本におけるインターネット黎明期における超有名企業でした。 今では相対的にその印象は低下しているけど、存在感は未だに大きいです。 ... e-wave
SIMフリー どの製品にすればいいかを教えちゃる:私の格安SIM生活 パート2 2016年8月7日 前回の記事で、私の格安SIMへの転換の話をしました。 今回は、その1つ、UQモバイルを選んだ理由などをご説明。 1.au、KDDIが好き au、KDDIブランドが好きです。 理由はいくつかあるんだけど、あまり詳しく言えない。 1つだけ言える理由は、私がアンチ主流派だということ。 つまり、アンチ巨人だし、アンチドコモな... e-wave
SIMフリー 格安SIMMVNO 格安SIMで4000円以上安くなった:私の格安SIM生活 パート1 2016年8月4日 格安SIMに変えました、先月。 いくら安くなったか、教えます。 1.これまで auの普通の契約、7GBのデータ通信で約7,000円。 機種はiPhone6。 通話はひと月あたり10分もしない程度。 2.これから 1つではなく、以下の2つを組み合わせました。 UQ モバイル「データ高速プラン」980円+税 IIJmi... e-wave
ガジェット ポケモンGOの、必須課金アイテムはモバイルバッテリーなのは間違いない 2016年7月30日 ポケモンGO、もうやってますよね、貴方さま。 でしたら、モバイルバッテリーの必要性は十分おわかりでしょう。 え、わかってない? でしたら、こちらでご紹介しなければ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1.ポケモンGOはバッテリー消費が激しい ポケモン... e-wave
SIMフリー 格安SIMでiPhoneを使うなら絶対にしておかなければならない1つの設定 2016年7月27日 格安SIMがいよいよ成熟してきてます。 かくいう私も、今月頭から格安SIMにしています。 そのご紹介はおいおいしていこうと思いますが、今回は、格安SIMでiPhoneを使うにあたり、私の失敗談をご紹介し、皆さんには同じミスをしないでいただきたい、ということを書きます。 それは、Appの自動アップデートをオフにする、もし... e-wave
タブレット タブレットのWN892、キーボードを触った感想 2016年7月24日 マウスコンピュータのWindows10タブレットPC、WN892のキーボードについて、触った感想をご紹介。 ↓WN892のキーボード 1.打鍵感はある アイソレーションタイプです。 キーボードを打つ時のカチャカチャ感は、PCのキーボードと同等といえると思います。 一方、iPad Proのキーボードは、カチャカチャ感が... e-wave
Google Google なぜIngressよりも騒いでいるのか「ポケモンGO」 2016年7月22日 今日から日本でもリリースされた「ポケモンGO」。 みなさん、もうインストールしましたか。 Ingressと同じ、ナイアンティック社(ポケモンGOの場合は任天堂とのコラボ)が作った位置情報を使ったアプリなのに、なぜ、Ingressより「危険だ」「歩きスマホが増える」と危険視されてるんでしょうか。 それはズバリ、このアプリ... e-wave