
日本では、「ウォシュレット」は温水洗浄便座の代名詞ですよね。
まるで「ホッチキス」(一般的な名称はステープラー)とか、「ポラロイド」(同 インスタントカメラ)とか。
この記事では、日本での普及の経緯が紹介されています。
日本製初はINAXだったんですね。
温水洗浄便座、TOTOはウォシュレット、INAX(LIXIL)はシャワートイレ、パナソニックだとアラウーノですね。
【追記】2017/03/05
上記のリンク先のR25、無くなったんだね。
わたしの友人が昔サンウエーブ(LIXILに吸収合併)に勤務してたことがあったので、温水洗浄便座のことを「ウォシュレット」とだけ言ってほしくなくて、そしてシャワートイレを忘れてほしくなくて、この記事を書きました。