ビール ビール居酒屋 飲食業の方々へ「モバイラーズ居酒屋やりませんか」のご提案 2017年1月20日 わたしはブロガー(アフィリエイターでもありたいのだけど、稼ぎはほとんどないけど)、そしてビールが好き、居酒屋が好き。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); なので、ブロガー、モバイラー、ノマドのための居酒屋があったらなあ、といつも思います。 そこで、飲食業... e-wave
ブログ 5年前にもらった名刺の裏に書いたこと「とどのつまり」 2017年1月19日 はてなブログのブログチャレンジ「中級」に 「5年前のことについて記事を書け」 とあるので、書きます。 blog.hatena.ne.jp キャバ●ラ的なお店に行って、女の子からもらった名刺。 その裏にこんなことを書いてましたよ。 「とどのつまり」の「とど」とはどういう意味か。 ボラという魚は、いわゆる出世魚。 成長... e-wave
ブログ 残業しなければやっていけない企業なんて存在価値がないと言い切る 2017年1月18日 前回、36協定(さぶろくきょうてい)のことを書いて、その勢いがついちゃった。 ので、今回も労働についてちょいと書こうと思います。 前回の記事 残業をしなければ、残業を部下に命じなければやっていけない会社なんて生き残れないよ、と言いたい。 「なに、夢物語を語ってんの?」 「おまえは子どもか!」 「実際、おまえの労働の... e-wave
ブログ 震災の日に36協定を考えてみる 2017年1月18日 昨日は阪神・淡路大震災発生から22年が経過した日でした。 そんな日に、36協定を考えてみたいと思います。 アップルウォッチの画像は記事とは無関係です 1.36協定とは 2.36協定「特別条項」 3.災害の場合 4.災害と長時間労働 1.36協定とは ワタミやら電通やらの長時間労働問題がニュースになって、すでにご存じの方... e-wave
理想のトイレ 東京五輪より前に、温水洗浄便座メーカーにお願いしたい1つのこと:洗浄水の水勢 2017年1月17日 外国人観光客のため、トイレメーカーが共同で、絵記号(ピクトグラム)を統一しよう、という以下のニュースはとても好ましい。 てか、必要なことだ。 kaden.watch.impress.co.jp 温泉を示す地図のマークがわかりづらいと変更する話があり、変更案の方が問題になったなどのニュースもあったが(たとえば、以下リ... e-wave
ガジェット NHK「まちかど情報室」色を採取してお絵かきできるペン 2017年1月16日 以前もご紹介したことのある、NHK「おはよう日本」のまちかど情報室というコーナー。今朝は、ペン特集でした。そのタイトルは、 “ I have a ハイテクペン ” PPAPをフィーチャーしてます、はい。 このコーナー、3つの、ちょっとしたアイデアとか、役に立つ小物、ガジェットなどを紹介する時間なのですが、今朝の3つ... e-wave
iPhone PEAK、わたしの8ヵ月間の成績すべてをさらします。そして・・・ 2017年1月15日 以前、このブログでもご紹介し、 2016年のベストアプリの1つにも輝いた脳トレゲーム「PEAK」。(2014年にも選ばれています。) iphone-mania.jp 2016年6月から8ヵ月間、楽しんでます。てか、頭の中をグリグリ鍛えてます。 その成績をさらします。 ★ 成績 ★ 補足 ★ 感想 ★ 成績 【総合パフ... e-wave
ブログ運営 読書感想文「伝え方が9割 2」に期待はしていなかったが結果オーライ 2017年1月13日 「伝え方が9割」第1作は読んでました。 なるほど、同じことでも、伝え方によって印象は変わるってなんとなくわかった(気になっていた)。 そこそこわかったつもり、衝撃も受けたつもりだったので、第2作は期待してませんでした。 というか、第1作でだいたいわかったので、パート2まで買わなくてもいいだろう、と思ってました。 最初... e-wave
ブログ運営 ブログ開設から10000PVをいただいたみたいなので、振り返ります 2017年1月11日 【初稿】2017/01/11 【更新】2018/04/20 おかげさまで、このブログは、開設以来10000PVをいただいたようです。 (知らぬ間に到達してたみたいで・・・。日ごとのアクセス数からみますと、10,000PVに到達したのは昨年の大晦日だったみたい) 感謝の気持ちをお送り申し上げます。それと同時に、どのような... e-wave
ブログ運営 短文:noteと読書感想文の違いはナニ? 2017年1月11日 noteが騒ぎになってますね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 何が騒ぎかというと、noteに価値があるかないか、もそうですが、noteの中身を紹介するブログがどうなのか的な。 中身を紹介してしまうと、有料で買った人にしか読めないってことなんだけど。... e-wave