![ビックカメラのポイントカードは複数枚を1つにできる](https://www.ewave.space/wp-content/uploads/2018/06/ビックカメラ.png)
ビックカメラのポイントカード「ビックポイントカード」、複数枚持ってるって方、いらっしゃいませんか。しかも、店員に「まとめられません」と断られた経験を持つ方とか。わたしがそうでした。
あれ、1つにまとめられます。
↓ ビックポイントカードはこれです。
![](https://www.ewave.space/wp-content/uploads/2018/06/ビックカメラ.png)
1.条件
当たり前ですが、そもそもそのカードはどれも自分自身の所有するもの、という条件が必要。
落とし物とか盗難したものとか、そんなのは使えません。
2.まとめる方法
店員に申し出てください。
「一つにまとめたいので、お願いします」
と。
すると、店員がコールセンターみたいなところに電話し、複数のカードをひとつにまとめてくれます。
もし店員が「まとめることはできません」と言われたら、「知り合いがまとめてもらえた、と言ってました」と主張してください。
なお、この手続の際、店員から、まとめる全部のカードの住所とか携帯電話とかを聞かれると思いますので、それを答えてください。
それによって、いずれのカードも本人のものという確認をしていると思われます。
わたしの場合、今の住所で作っているものと、2つ前に住所の頃に作ったものをまとめました。いずれも住所を覚えていたので、問題はありませんでした。
また、正確には、2つのカードのうち、1つは実際のカード、もう1つはアプリにしていて、カードの分をアプリの方にまとめた感じでした。
公式アプリはこちらです。
3.経緯
先日、Apple Watchを購入したのですが、その際にビックカメラで体験したことを、同じことで悩んでる方がいらっしゃったらと思ってのご紹介でした。
Apple Watch購入の記事
[st-card id=1876 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]
4.間違って、ビックポイントカードを複数作ってしまった
ビックポイントカードを間違って2枚作っちゃったんですよ。
むかーし、作りました。近くにビックカメラの店舗があったんですよ、当時。だから、ポイントが貯まると思ってね。
でもそこから引っ越して、引越し先にはビックカメラはありませんでした。なので、ずっと使わないでいました。
そこからしばらくして、ビックカメラが比較的近くにある街に引っ越しました。昔作っていたカードを探したけど見つからず、
[st-marumozi fontawesome="" bgcolor="#FFB74D" color="#fff" radius="30" margin="0 10px 0 0"]ああ、なくしたか、捨てたかしたんだな。また作ろ[/st-marumozi]
って作ったんです。で、なくすのは不便なので、スマホアプリにしてました。
その後、なくしたと思ったカードが出てきて、ひとつにまとめようといくつかの店舗で「まとめたい」と申し出たのですが、ことごとく「できない」と断られてきました。
拾ったとか盗んだとかじゃない正当なカードであれば、上記のとおりまとめることができますから、ぜひビックカメラに申し出てください。
[st-card id=145 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]